当該記事はプロモーションを含みます

【実機】『1MORE SonoFlow』レビュー♪ハイレゾ対応♪外音がフッと消えると評判の強力ANCとクリアな音質でベストバイなヘッドホン♪

以前、当サイトでも紹介したANCが強力な1MOREから、ハイレゾ対応のミドルクラスのヘッドホンが発売されました♪

今回、メーカー様のご協力で実機を先行体験させて頂いたので、率直な感想をレビューしていきたいと思います。

簡潔に感想をまとめて置くと、

・デフォルトの音質はマイルド
・ANCは相変わらず強力
・長時間装着してても耳が痛くない(ただし、音漏れはしやすい)
・落ち着いたデザインがステキ♪

こんな感じで、値段と比べても買って後悔しないタイプの優秀なヘッドホンでした。

詳細なレビューは各項目をご覧ください^^


目次

【実機】『1MORE SonoFlow』開封と使用感

まずは、『1MORE SonoFlow』の開封から見ていきましょう♪

こちらが『1MORE SonoFlow』のパッケージデザインです。

個人的に1MOREシリーズのパッケージデザインはどれもカッコ良くて好きです^^

こちらが背面の写真。

こちらが側面の写真。下にハイレゾのLDACと書いてありますね^^

こちらは表面左下に書いてあった超重要な部分をアップにして撮影。

そう、『1MORE SonoFlow』はハイレゾ対応ヘッドホンで、かつ、ハイレゾワイヤレス対応ヘッドホンなんです♪

デザインに話を戻しますが、この黒ベースのデザインがたまりませんよね^^

パッケージを開けるとヘッドホンを収納しているケースと取説が出てきました。

こちらがそのケースなのですが、私の手のひらサイズです。

私の手は大きい方なのですが、人間の手のひらに収まってしまう程度の大きさなので持ち運びもしやすくなっています。

『1MORE SonoFlow』のケースを空けてみると中には以下のものが入っていました。

・『1MORE SonoFlow』ヘッドホン本体
・充電コード(USBタイプC)
・有線ジャック

一度取り出した後、再び『1MORE SonoFlow』を収納しようとしたとき、迷わないようにどちらが右でどちらが左なのかが分かるように、ケース内に書いてありました^^

今度は『1MORE SonoFlow』本体を見てみましょう♪

こちらが取り出した『1MORE SonoFlow』です。

カラーは純粋なブラックではなく、少しだけグレー系が入っているかのような色合いです。

これは原色に近い色合いで撮影できているのですが、まあまあ黒ですね(笑

ちなみに、1MOREというブランド名が入っていますが、このブランド名自体は全然目立ちません。

むしろ、このブランド名が刻印されていてかっこ良いと思えるくらいです。

あまり、自己主張しすぎないブランド名なので気になりませんよ^^

こちらが『1MORE SonoFlow』の表面です。

スピーカー部分のスポンジはアクセントをきかせた赤でした。

スポンジ部分に右・左と向きが書いてあるので装着時の参考にしましょう。

『1MORE SonoFlow』のヘッドホンの付け根部分は可動式になっていて、このために折りたためるようになっています。

開封した最初はどの程度の力を入れて良いのかが分からなかったので、おっかなびっくり開封しましたが、慣れてしまばサッと可動させられます^^

『1MORE SonoFlow』ヘッドホンの可動部分のアップ写真です。

こちらが『1MORE SonoFlow』を装着できる状態にスタンバらせた状態です。

こちらは上から見た写真です。

ヘッドバンド部分には1MOREのロゴが印字されています。

『1MORE SonoFlow』のヘッドバンドの内側、頭に当たる部分の写真です。

暗くてよく見えませんね・・・ここもフカフカなんです♪

『1MORE SonoFlow』もちゃんとスライダーがついているので頭の大小に対応できます。

ここがANCなどのマイク部分だ!という解説はないのですが、恐らく、この部分が集音マイクのある場所なのでしょうか。

もう一か所、マイクっぽい箇所があるのでそちらかもしれません^^;

ヘッドホンの技術的なことまでは分からないのですが、『1MORE SonoFlow』ではANCが使えるのと、音声通話にも対応しています。

こちらの『NC』というのがANC(アクティブノイズキャンセリング)のスイッチ部分です。

私は基本、スマホアプリから操作しているのですが、ヘッドホン本体のボタンからも操作可能です。

ちなみに、その上に書いてある『QuietMax』という名称は、1MOREが独自開発したANCの名称です。

この1MOREの『QuietMax』は、ONにすると周囲の音が『フッ』と消える不思議な感覚を味わえます。

詳しくはあとで解説しますね^^

下側の『+』『ー』は音量調節ボタンです。

『1MORE SonoFlow』ヘッドホンの場合、音量調節などのボタンが右耳側に配置されています。

その右耳側、音量ボタンの反対側(つまり顔の正面側)に電源ボタンが配置されていて、誤って押してしまわないよう配慮された作りになっています。

『1MORE SonoFlow』ヘッドホンの電源ボタンは3秒長押しでスイッチON、5秒長押しでスイッチOFFという設計です^^

こちらが充電用のUSBタイプCの接続端子と、右側がジャック部分です。

この部分もマイクか何かかな。マイク感度かなり良かったですよ♪

こっちがマイクか!?

少なくとも外音取り込み機能とANC搭載モデルなので、この複数の穴が空いてる部分から外音を取り込み、またANCによって外音を相殺しているのでしょう。

1MOREと言えば『1MORE EVO』というハイエンドイヤホンがあるのですが、これのANCが凄く強いんですよ。

そのため、『1MORE SonoFlow』でも外の音が『フッ』と消える感覚を、『1MORE SonoFlow』ヘッドホンのANCでも体感できるか楽しみにしていました。

今回は、『1MORE SonoFlow』の製品仕様上、室内で音楽を楽しむものと勝手に決めています(その理由は後ほど)。

そのため、室内にある

・冷暖房の音
・テレビの音
・炊飯器の音

こういった雑音がどう消えるのか試してみました。

これも後ほど書きますが期待通りでした♪

ちなみに、長時間つけていても痛くない理由はこれ。

『1MORE SonoFlow』のイヤーパッド部分が超フカフカなんです♪

いや、モチモチと表現した方が良いかな。

フカモチとか?笑

そのくらい柔らかくて何で出来ているのかが不思議なくらいです^^

この点についても後述しますね♪

それでは、ここからは個別の機能・性能や特徴について、実際に使ってみた感想を書いていきたいと思います^^

簡単なプレビュー動画も作ってみました♪
イヤーパッドのフカフカが伝わることを願います^^ゞ

『1MORE SonoFlow』をとりあえず充電

『1MORE SonoFlow』が届いてからまずは充電しておきました。

というのは、もしかしたらアプリの方でファームウェアのアップデートなどがあるかもしれないと思ったからです。

あと、このポタ電で充電できるか試したかったのもあります(笑

充電中、退屈だったので、我が家で可愛がっている『ひざねこすやすや』に『1MORE SonoFlow』をかけてみました。

可愛いけど、大きさが合わずちょっと可哀そうな絵図らになってしまったので、すぐ外しましたとさ^^;

というわけで、充電は直ぐに終わりました。

『1MORE SonoFlow』の音質はどう?

さて、肝心の『1MORE SonoFlow』の音質についてですが、今回はBluetooth接続と有線とで音質が若干変わった感じがしたので分けて書きたいと思います。

『1MORE SonoFlow』の音質-Bluetooth接続Ver-

まず、『1MORE SonoFlow』をスマホ(iPhone)のBluetoothと接続させました。

『1MORE SonoFlow』自体はハイレゾのワイヤレスに対応しているものの、iPhone自体がハイレゾに対応していないため音質は普通でした。

ただ、イヤホンで聞く音質とは全然違っていて、率直で平凡な感想で申し訳ないのですが、「こんなに音がクリアに聞こえるなんて!!」
「音場の立体感もスゴイ!!」
と感じました。

イヤホンと比べると『1MORE SonoFlow』のスピーカー部分も大きく作れますし、内蔵されるドライバーのサイズも大きくなるので良い音を作り出しやすくなるわけですが、それでも音の透明感には圧倒されました。

発売価格は13,990円と聞いています。

これが定価なのか、発売記念価格なのかまでは分からなかったのですが、13,990円が定価だったとしましょう。

実は、ちょっと裏話になるのですが、この販売価格を私が知ったのは、発売日の2日前。

つまり、販売価格が分からないまま純粋な感想として、またこの品質ならこのくらいの価格なのではないか?

と予測を立てながらレビューを書いていました。

・音質
・強力なANC
・クリアな外音取込機能
・フッカフカなイヤーパッド
・カッコ良いデザイン
・オンラインミーティングでも活躍するマイク

どれも今の時勢に欠かせない機能がついて、さらに音質も良し、ハイレゾ対応!!

これだけの豊富な機能がついていたので、私は2万円は下らないだろうと思って書いてたんですよ。

下手したら25,000円くらいとか?なんて思ってました(笑

そしたら、『1MORE SonoFlow』の販売価格は13,990円ですって・・・安すぎて衝撃です。

今回、Bluetooth接続の方はiPhoneを通しているので、iPhone程度の音質しか出ませんでした。

ですが、私が過去に使ってきたイヤホン15,000円~20,000円前後のイヤホンと比べてしまうと、遥かにこの『1MORE SonoFlow』の方が音質も音場も良いということに気付いてしまいました。

今までは室内で音楽を聞く時は他社のハイエンドイヤホンを使っていましたが、そちらに戻ることはなく、自然と『1MORE SonoFlow』を手に取るようになっていました(笑

ちなみに、音質についてですが、デフォルトでは低音がほんの少し強めに出ているかなという印象で、かつ、女性ボーカルの中音域から高音域を殺さない適度なバランスに保たれていました。

平たくいうとマイルドな聞き心地で、聞く人を選ばない音質です。

私はもう少し低音が欲しかったので、プリセットイコライザーで低音重視を選択。

すると、低音がズンズン響いてくる良い感じになりました♪

私のように『1MORE SonoFlow』をiPhone×Bluetoothで聞くと、結局はハイレゾにはなりません。

ですが、音質の良さは保証します^^

もし、お手持ちの機種がiPhoneではなく、Xperia 5Ⅲといった音質追求型スマホをお持ちの方であれば、ハイレゾをワイヤレスで聞くことも可能になるコスパモデルでもあります。

ですが、『1MORE SonoFlow』をコスパモデルというのは何かしっくりきません。

そのくらい、『1MORE SonoFlow』がハイエンドモデル並みに多機能・高性能なヘッドホンだということです。

『1MORE SonoFlow』の音質-有線接続Ver-

次に『1MORE SonoFlow』を有線で接続してみました。

『1MORE SonoFlow』の音質を語る前に、まず手持ちのヘッドホンをピックアップして音質を確認しました(どれも有線)。

聞いたのはAmazon Music Unlimitedでultra HD対応の楽曲です。

まず、5000円くらいで買ったパイオニアのヘッドホンで試聴。

音がスカスカで軽く、普段、何気ないBGMとしてつけるのであれば個人的には問題ないレベルでした。

ただ、『1MORE SonoFlow』と比べると・・・ね(笑

次に、Bengooという中国メーカーのゲーミングヘッドセットで試聴。

こちらはUSB接続しか出来ないタイプだったのでパソコンに繋いで聞いてみました。

なので、非ハイレゾ(=普通の音源)で聞いたものの論外。

イヤホンメーカーでも3000円台の中国メーカー製の物の中には、音の解像度がかなり悪くて、靄がかかっているかのようなイヤホンが販売されています。

それに似た音質。

なので、今回、一応聞き比べてみましたが音楽を聞くのには不向きでした。

ゲームをやるなら全然構わないのですが^^;

というわけで、満を持して『1MORE SonoFlow』を有線接続にしてultra HD楽曲を試聴。

元々低音重視のイコライザーにセッティングしてあったのもあるのですが、有線で接続した方がより低音が活きてくるサウンドになっていました。

また、全体的にさらに明るくなり、透明感が増した印象です。

ハイレゾの定義として96kHz/24bitという基準があるのですが、まず、音源がこの範囲に入っていますよね^^

ということは、この音源はハイレゾ相当ということになります。

デバイスを消したのが個人名が出ていたからです…悪しからず^^;

そして、最後のヘッドホンのところが『1MORE SonoFlow』なのですが、しっかりとハイレゾ基準である96kHz/24bitとして認識されていました^^

ハイレゾで聞くと音質が全然違うんですね・・・

音の広がり方やボーカルの息づかい、周りの音そのものまで聞こえるようでした。

その分、データ容量が大きく、全ての楽曲がハイレゾ対応となっているわけではない現状では、Amazon Music Unlimitedでultra HD対応楽曲をサブスクで聞くのが無難です。

Amazonの場合、HD楽曲も多く扱われているので音質重視を楽しみたい方にオススメしたいサブスクといえます。

って、Amazonの宣伝をしてる(笑
無料お試し期間もあるのでultra HD音質を堪能してみてください♪
⇒Amazon music<を確認してみる♪

そんなわけで、『1MORE SonoFlow』の音質ですが、より低音が響き、ボーカルの息づかいから周りの雰囲気までを感じられるかのような音質になっていました。

これが13,990円?

値段設定間違ってませんか?って感じです^^;

『1MORE SonoFlow』はボリュームを上げると少し音漏れする

私は『1MORE SonoFlow』を室内専用と位置づけています。

その理由の一つは単にヘッドホンをつけて外を歩きたくないから(笑

ですが、もう一つ理由があります。

それは柔らかいイヤーパッドゆえに、完璧に耳に装着しててもボリューム次第では音漏れがしてしまう点です。

この点をもって、私は室内使いがちょうど良いと判断しました。
(もちろん、外で使えないというわけではありません)

なので、『1MORE SonoFlow』は家の中で楽しむ音楽を追求したい、という方向けのヘッドホンなんだなと感じました。

個人的に感じた欠点としては、この音漏れ具合だけですし、私のように家の中でしか使わないという方にとっては最良の選択肢になるのは間違いありません。

『1MORE SonoFlow』の超強力ANCが凄い!

『1MORE』は以前、『1MORE EVO』という、こちらもハイレゾ対応の完全ワイヤレスイヤホンをレビューしたことがあります。

こちらの【実機】1MORE EVO ワイヤレスイヤホンレビュー♪という記事で詳細をレビューしています。

https://kamatainfo.com/?p=6118

で、この『1MORE EVO』は音質も良くて、さらにアンダー2万円以下で買えるハイレゾ対応ワイヤレスイヤホンということで、現在Amazonでも人気の出ているイヤホンなんですね。

ですが、私が『1MORE EVO』で一番驚いたのが強力なANCを搭載していることでした。

当時、外でつけたのですが、つけた瞬間に周りの環境音が一切聞こえなくなりました。

まさに『フッ』と異次元の世界に飛ばされたかのような錯覚を覚えるくらいです。

なので、『1MORE SonoFlow』のANCも楽しみにしていました。

私の使用環境なら室内で生じる音が消えれば十分、くらいに思っていました。

ものすごく楽しみにしながら『1MORE SonoFlow』を装着したら起こったんですよ。

『フッ』という消音現象。

異次元の世界に飛ばされたかのような、あの錯覚がまた起こったんです。

もちろん、より騒音の大きい外で使ったときに同様の効果が生じるかまでは分かりませんが、室内なら十分すぎるANCです。

余談ですが、私は眠気覚ましに『1MORE SonoFlow』をつけて戦車のゲームをやっているんですね(笑

ゲームに没頭しているのもあるのですが、『1MORE SonoFlow』のANCが強すぎて背後から妻が来るのに全然気が付けないんです。

いきなり肩を叩かれたり、つつかれたりしてマジでビビります(笑

普通のヘッドホンなら室内とはいえ物音が入ってくるのですが、『1MORE SonoFlow』のANCはしっかり無駄な音を相殺してくれるので、室内のかすかな音も遮断したいという方にとっては、費用対効果の高いヘッドホンといえます。

さすが、1MOREだと感じました^^

『1MORE SonoFlow』のデザインは?

『1MORE SonoFlow』のデザインは黒基調ですが、完全なブラックではありません。

細かい配色までは分かりませんが、グレーが少し混じったような光沢感のあるブラックです。

このカラーは落ち着いているのでとても良いですよ♪

部屋のインテリアとして飾っておけるデザイン性も素晴らしいです。

先ほど挙げた他社のヘッドホンは二つとも見た目はダサいんですよね^^;

それを部屋に置いておくというのが結構苦痛で。

部屋のインテリア性、見映えという観点を大切にしている方は、下図の写真を見てご自身のお部屋に合っているデザインか見極められると良いです^^

何枚か写真を掲載しておきます。

『1MORE SonoFlow』の密閉感は?

『1MORE SonoFlow』の密閉感は、聞いている人間としては十分です。

何より、強力なANCが外側の音を遮断してくれているので、室内ならまず音が聞こえないというレベル(耳のいい人はこの限りではないかもですが)。

少なくとも私の場合は、『1MORE SonoFlow』の音質と強力なANCで音楽の世界、ゲームの世界への没入感が格段に上がりました。

だから妻のいたずらに、本気でビビってるんですけどね(笑

『1MORE SonoFlow』は長時間つけて耳痛くなる?

ヘッドホンあるあるに長時間ヘッドホンをつけていると耳や耳の周りが痛くなることがあります。

昔、よくヘッドホンをつけてシューティングゲームをしていた時は耳の痛さで没入感を阻害されていました・・・orz

この傾向は安いイヤホンや音漏れをさせないようにするためにイヤーパッド部分が頑丈に作られているヘッドホンに良く見られるかなという印象。

じゃ、『1MORE SonoFlow』はどうなのかというと、4・5時間つけていると当たり具合によってはちょっとヒリヒリします。

でもですね、『1MORE SonoFlow』は快適性を追求しているヘッドホンだけに、ちゃんと装着すると痛みも感じずかなり快適なんですよ♪

こちらが『1MORE SonoFlow』を装着した背面からの写真です。

こちらは『1MORE SonoFlow』を装着した正面からの写真です・・・顔は見せられたものでは・・・笑

絵心すらないですしね^^;

こちらが『1MORE SonoFlow』を斜め後ろから撮影した写真です。

私の場合、『1MORE SonoFlow』を装着して擦れてしまうパターンというのは大体決まりがあって、適切な耳の位置にフィットさせそびれたときに耳の上部が痛くなります。

・・・つまり、『1MORE SonoFlow』のつけ方が下手なんです(笑

ちなみに、『1MORE SonoFlow』のイヤーパッドとイヤーパッド内の底の部分(スピーカー部分)までの深さは実測で約1.5cmでした。

写真だと撮影角度の問題で上手く撮れていませんが、2cmではなく1.5cmくらいの深さです^^;

『1MORE SonoFlow』のイヤーパッドから底までの深さはしっかりあるので、大抵の方は耳にそこまで当たらないため、痛みを感じにくくなっています。

また、フィット感というより、イヤーパッドの素材がフカフカしているため、締め付けられるような痛みもありません。

さすがに10時間というように1日中つけっぱなしだと痛みが生じるかもしれませんが、私の体感上4・5時間くらいなら問題はありませんでした♪

『1MORE SonoFlow』はメガネを付けてても平気?

次にフィット感や痛みと関連して気になるのが

■ヘッドホン×メガネ

この組み合わせです。

メガネをしてヘッドホンをつけるとメガネのフレームが食い込んできて、結局、頭やこめかみに痛みや違和感を感じることになります。

そうすると、ヘッドホンをつけるのを躊躇ってしまうんですよね。

そこは私も経験済みですし、現在、私は何かをするのにメガネは欠かせない存在になっています。

『1MORE SonoFlow』もヘッドホンですし、これを装着するときに期待したのがフカフカのイヤーパッドでした。

もしかしたら『1MORE SonoFlow』のフカフカのイヤーパッドが耳の痛みを軽減してくれるかもしれない。

それだけでなく、メガネをかけたままでも長時間つけていられるかもしれないと思いました。

で、実際につけてみたところ、最初は慣れなくてメガネがズレたりしたんですね。

これは単にヘッドホン生活から離れてしまった私のスキル不足が招いた結果です。

何回か使っているうちに大体この辺にフィットさせればOKというのが分かるようになってきました。

そうしたらですよ、メガネをつけていても4・5時間は平気で『1MORE SonoFlow』をつけていられたんです♪

これには驚いてしまいました。

4・5時間というのは私の大体の作業時間で、そこで休憩を入れたり仮眠をとったりするので、4・5時間しか使っていませんが、恐らくもっと長い時間つけていても、『1MORE SonoFlow』なら痛くならないと思います。

くどいですけど、ここまでの装着感こみで14,000円切ってくる価格帯は素晴らしいの一言につきます。

『1MORE SonoFlow』のイヤーパッドはフワッフワなプロテインレザー採用

ヘッドホンって色々なタイプのイヤーパッドがありますよね。

さすがに硬い!と思うようなものはあまりないのですが、もう少しフカフカしててくれたらと思うヘッドホンもあります。

また、音漏れ防止で密閉度の強いヘッドホンも、クッション性という観点から見ると装着感はいまいちかな(特にメガネをつける方は気になるところ)。

その点、『1MORE SonoFlow』は若干の音漏れがあるというデメリットはあるものの、長時間の装着が可能なほどに弾力のあるフワフワイヤーパッドを採用しています。

このイヤーパッドの名前がプロテインレザーというもの。

こんなに弾力性があります^^

動画でもお確かめください♪

このプロテインレザーというのは、恥ずかしながら初めて聞きました。

どうやら、人工皮革の一種なんだそうですよ。

人工比較と聞くと、モルテンのバレーボールを思い出しますね・・・高・大とバレー部だったので(笑

このプロテインレザーは特殊な樹脂と組み合わせることで作られています。

その素材の一つがコラーゲン繊維なんですって。

こんなところにもコラーゲンが使われているんですね^^

一般的に皮革は湿気に弱いとされています。

良く、ゲーミングチェアのレザー部分がボロボロに剥げてくるという現象がありますが、あれは湿気にやられた証拠です。

対して、プロテインレザーの効能としては、通常のレザーより湿気に強いため長時間つけていても劣化の心配が通常のヘッドホンよりも少ないという特徴があります。

ヘッドホンを長時間つけていると蒸れることもありますし、耳回りの油が付着してしまうこともあります。

汚い画像で申し訳ないのですが、長時間つけていると下図のように顔の油がついてしまうんですよ^^;

このまま放置しても恐らく問題はないと思いますが、どうせならお手入れはしっかりしてあげたいですよね。

そこで、私の場合はですが、100均で売っているアルコールペーパーを使ってイヤーパッド部分と頭頂部に当たるサポーター部分を拭いてあげて、それからティッシュペーパーで水気を取ってあげています。

ま、湿気に強いのでそこまで気にする必要はないと思いますが、『1MORE SonoFlow』はせっかくのお気に入りのヘッドホンなのですから、大切に扱ってあげたいという気持ちもあるんですよ^^

使う際はお手入れもしてあげてくださいね♪

『1MORE SonoFlow』の外音取り込み機能も優秀

『1MORE SonoFlow』には外音取込機能がついています。

なので、メーカーさんとしては外で使うことも想定されていると思います。

ですが、私はもっぱら室内での使用を念頭に今回のレビューを書いています。

なので、外音取込機能も室内の話に限らせていただきますね。

まず、かなりしっかりと音を拾ってくれるので音楽を聞きながら会話ができます。

これは両親にも試してもらい、無事会話が成立しました。

というのも、両親はそれなりに歳をとっているので耳が若干遠いんですよ^^;

なので、普通に話しかけても聞こえていないことがありまして。

ですが、『1MORE SonoFlow』の外音取込機能をONにしてもらったところ、『1MORE SonoFlow』のマイクの集音性能も高いことから、何もつけていないときより会話がスムーズになるという意外な結果になりました(笑

私が体感したことですと、私の家は、私のPCデスクから3mくらいはなれた所にカウンターキッチンがあります。

妻がそこで洗い物をしていた時のことですが、スポンジでフライパンをこする音が聞こえてきたのでビックリ^^;

もちろん、水ですすぐ音もバッチリ拾ってましたし、キッチンにいる妻との会話も成立しました。

『1MORE SonoFlow』の外音取込機能は、十分実用性に耐えうる性能です。

『1MORE SonoFlow』はオンライン会議もできるクリアな通話品質

さらに『1MORE SonoFlow』の性能を試してみたくてオンラインのミーティングの際に、『1MORE SonoFlow』を装着してヘッドセット代わりに使ってみました。

『1MORE SonoFlow』は集音マイクも搭載しているので、小さく発した言葉も明瞭に相手に届けてくれます。

なので、ヘッドホンのマイク性能が低くて大声を出さないといけない・・・なんてことは『1MORE SonoFlow』ではありません^^

この点については、オンラインミーティングの相手の方にもお聞きしました。

その時、私はわざと声を小さくして喋ったんですね。

これは『1MORE SonoFlow』のマイク性能を試すためです。

そしたら「音量大丈夫です」とのこと。

なので、『1MORE SonoFlow』でオンラインミーティングをする際には普段のボリュームで喋ればOKです♪

むしろ大声で喋ると相手の耳にダメージを与えるかもしれないので気を付けましょう(笑

『1MORE SonoFlow』でゲームをやってみたところ・・・

私は毎朝、眠気覚ましに戦車のシューティングゲームをやっています。

まぁ、物は良いようですね(笑

戦車の砲撃音って低音そのものですよね。

ズドーン!!
みたいな(小学生か!笑

これが良い意味で響くイヤホンやヘッドホンって中々なくて、冒頭で試聴したパイオニアのヘッドホンでは音が軽すぎて、吹き方にしっぱいしたトランペットのようなスカスカした音になります。

反対にBengooという中国メーカーの格安ヘッドセットは靄がかかっている分、低音の響きが強いのですが・・・リアルではないんです^^;

この点、『1MORE SonoFlow』の響きというのはとてもリアルでいて、他の走行音や自分が撃たれたときの着弾音といった音もしっかりと響くのでリアリティが違いました。

さらに音楽を聞いてもクリアな音質です。

『1MORE SonoFlow』はゲーム、音楽の両方に使えるマルチな音質が特徴です♪

『1MORE SonoFlow』は便利なマルチポイント対応♪

マルチと言えば、『1MORE SonoFlow』はマルチポイントに対応しているヘッドホンです。

マルチポイントとは、1つのスマホに接続していても、このスマホの接続を解除しなくても他のデバイスと別途接続できること、つまり2つのデバイスに登録ができるので、一々『デバイスの登録を解除』する必要がなく便利なんです。

このマルチポイントを上手く運用されているのがテレワークをされている方々というイメージを持っています(笑

テレワーク中は音楽を聞きながら仕事をして、会社から電話などがあったらマルチポイントでサッと切り替える。

アタフタする必要がないので上司に怪しまれることもなく、こともなげに音楽を聞いてたことを誤魔化せるというわけです。

・・・せこい(笑

私は作業や仕事中に音楽を聞くこと自体が集中力の妨げになるので何もつけません。

なので、マルチポイントの恩恵を最大限受けることは、おそらく今後ないとは思うのですが、それで複数のデバイスに登録できるのはメリットなんです。

例えば、『1MORE SonoFlow』で音楽を聞きたくてスマホに接続したものの、マルチポイント未対応だったら、一度スマホの接続を解除してからパソコンに接続し直さなければなりません。

ですが、『1MORE SonoFlow』はマルチポイント対応機種なので、最初からスマホとパソコンに登録だけしておいて、あとは接続するだけという状況を作れるんです。

マルチポイントがあれば一方のデバイスから『1MORE SonoFlow』を削除するという一手間から開放されるところがポイントです^^

ヘッドホンのマルチポイントは安いものだと6・7000円くらいから対応している機種があります。

が、しかし、ANCや外音取込機能、音質、すべてのバランスが取れた上でマルチポイント対応というのは・・・『1MORE SonoFlow』しか思いつきません。

もちろん、2万円以上のミドル以上のヘッドホンを買うなら話は別ですが、『1MORE SonoFlow』はコスパも重視つつ音質等、どれも捨てていないところがミソ。

『1MORE SonoFlow』は値段に対して万能すぎるんです♪

『1MORE SonoFlow』は持ち運びに便利なケース付き

『1MORE SonoFlow』は外で使うことも想定されているので、持ち運びに便利なケースがついてきます♪

これですね^^

カバンにしまって学校や職場まで持って行っても良いですし、自宅から実家に帰省する際や旅行にもっていっても良いですね♪

また、移動用収納ケースとしてだけでなく、屋内の収納用ケースとしても重宝します。

というのも、安いヘッドホンって収納ケースがないので雨ざらしではありませんが、そのままどこかへポイっと放置することが多いと思います。

少なくとも、片付けの苦手な私はポイっとしてました(笑

ですが、収納ケースがあることでバランスよく引き出しにしまったり棚に飾っておける点はとても便利でした。

うちはカラーボックスを大量に置いて、それを棚代わりにしているので、この収納ケースのおかげで整理整頓ができてありがたいです^^

『1MORE SonoFlow』のノイキャンは音楽なしでもOK

『1MORE SonoFlow』のアクティブノイズキャンセラーは音楽なしでも作動しました♪

勉強や読書の際の耳栓代わりに使うこともできますね。

また、近隣の騒音対策にも使えるとは思いますが、騒音レベルの音になると完全に音を遮断しきれるかまでは断言できません^^;

なので、音楽なしでノイキャンを活用するには、周りの環境音を消したいという時に使うのがベターです♪

『1MORE SonoFlow』は重くない!

『1MORE SonoFlow』のヘッドホンの軽さは標準的な範囲に入っています。

他社のヘッドホンだと250g前後がメインのようで、『1MORE SonoFlow』は下図の通り実測値で256gでした。

使っていて重いと感じたことはありませんし、むしろ軽いヘッドホンだなと思っていたくらいです(笑

より軽い200gを切るようなモデルも市場には出回っていますが・・・お値段が2万円を超えたりと気軽に手に取れないモデルばかりなんですよ。

なので、『1MORE SonoFlow』の256gというのはお値段相応かなと感じました。

ちなみに、『1MORE SonoFlow』のケースとコード込みの重さが下図の通りで、実測値が266.9gでした。

約270gですが、とあるWi-Fiルーターが270gなんですね。

大体スマホ2台分の重さ程度でしょうか。

500mlのペットボトルの半分程度とも言えます^^

私にとってはかなり軽かったです♪

『1MORE SonoFlow』の納得のバッテリー容量♪

他社製のバッテリーは30時間しか持たないモデルや、長くても60時間くらいのものが多くあります。

この点、『1MORE SonoFlow』のバッテリーはANCオフ時で約70時間ももちます。

ANCをオンにしていても50時間もつので、私のように室内でライトに使っているとバッテリーが全然減りません^^;

今回、『1MORE SonoFlow』の先行レビューという形で早めにメーカー様から頂いて約2週間ほどあれこれ使ってみました。

その間、バッテリーを充電したのはたったの2回です。

何このスマートウォッチ並みのバッテリーもち(笑

驚嘆ですね。

ワイヤレスタイプの製品は充電が命です。

そのバッテリーが最長70時間もつなら十分ですよ。

しかも、ハイレゾ対応で70時間のロングバッテリーという点は忘れてはいけません。

さらに、充電時間はわずか80分でOK。

1時間20分ですね。

気がついたら充電終わってた、ということがほとんどなので、『1MORE SonoFlow』は本当に手のかからないワイヤレスヘッドホンです。

しかも、急速充電対応で5分の充電で5時間もつので、充電し忘れたー、というときでも歯磨きをしている間にある程度充電できてしまいます♪

ヘッドホンだからできるダイヤモンド・ライク・カーボン振動板を採用

イヤホンの振動版は、どうしてもイヤホンのサイズに限られてしまいます。

あの小ささの中で、技術力を駆使して勝負をしているのも魅力的ですが、ヘッドホンのように大きいものであれば、よりしっかりした振動版を使うことができます。

『1MORE SonoFlow』にはダイヤモンド・ライク・カーボン振動版というものを採用しています。

ぶっちゃけ、「凄そうだけどなんのこっちゃ」感はあるものの、カーボン使ってるし、とりあえず凄そうというのだけは伝わってきます。

正直なところ説明を受けても訳が分からない部分なのですが、補足しておくと、振動版の低質量化に成功!

これにより、内部抵抗と音響速度のバランスを取ることに成功したモデルが『1MORE SonoFlow』ということなのだそうです。

結論だけ書くと、音質良いですよということ。

その音質についてはとても良かったので説明通りなのでしょう^^;

個人的に、最近はイヤホンばかり使ってきたので、音場の広がりとボーカルの息づかいまでが聞こえてくるかのような透明感のあるサウンドがとても印象的でした♪

『1MORE SonoFlow』のプリセットイコライザーで即お気に入りの音質へ

『1MORE SonoFlow』にはワンタッチで変更可能なイコライザー機能がついています♪

それがこちらのアプリ画面です。

結構な種類のイコライザーがあるんですよ♪

私は一旦デフォルトで聞いてから即、低音重視に切り替えました(笑

デフォルトは万人受けするクセのない音質という印象です。

逆に低音重視は、高音の響きを特に重視する方からすると、少し癖があるのかなという印象。

とはいえ、低音重視にしても音質はクリアだったので、私としてはとても楽しませてもらってます♪

『1MORE SonoFlow』はアマゾンと楽天で買うのがお得な理由

『1MORE SonoFlow』は大手ECサイトで購入可能です。

発売価格は13,990円(税込)です。

ただ、9月15日(木)~10月18日(火)の期間限定で、Amazon公式ストアと楽天市場の公式店舗で使える限定クーポンを使うと、3,000円OFFで買えます。

期間限定とはいえ約1万円で買えるのは、ただただありがたいだけでなく、心配にもなってしまいますね^^;

メーカーの利益が出るのか、それとも宣伝効果を狙っての赤字覚悟のスタートダッシュなのか。

この点はマーケティングに携わるものとして聞いてみたいところです(笑

買うなら今すぐクーポンを使って1万円ちょっとでゲットして下さい♪

これは買い、と断言できます^^

『1MORE SonoFlow』の評判をレビュー♪

『1MORE SonoFlow』は日本未発売製品ということで、日本国内のレビューはまだありません。
※本記事執筆時点でのお話。既に日本国内でも発売済みです♪

そこで、既に先行販売されている中国のレビューを見てみましょう♪

听了两天,说说感想。 音质肯定没问题,调音风格是三频均衡、清晰的那种,不轰头也不刺耳。所以,喜欢咚次嗒次和暴力解析的人可以划走了。 佩戴感受:佩戴舒适度是我最满意的地方,真的十分舒服。因为我是戴眼镜的,头戴耳机的耳罩一定会压到镜架,如果耳机设计得不够好,会导致被压的部位很疼很难受。而这款耳机我戴了一小时左右,还未出现不适的情况,对于这点我要打个满分! 信号传输比较稳,偶尔会断一下,但也很快就恢复了。 延迟方面知道的不多,因为不玩手游,所以不知道游戏会不会有延迟

2日間聴いた感想を聞かせてください。音質は間違いなく問題ありません。チューニング スタイルは 3 バンドのようなバランスの取れたクリアで、うるさくも耳障りでもありません。そのため、カチカチ音をたてたり力ずくで解析したりするのが好きな人はパドリングできます。着用感:履き心地が一番満足しており、とても快適です。私はメガネをかけているので、ヘッドホンのイヤーマフはどうしてもフレームに押し付けられてしまいますが、イヤホンのデザインが悪いと、押し付けられた部分がとても痛くて不快です。そして、このヘッドセットを約1時間装着しましたが、不快感はありませんでした.この点に満点を付けます!信号伝送は比較的安定しており、時々中断されますが、すぐに回復します。私はモバイルゲームをプレイしていないため、遅延についてはよくわかりません。ゲームに遅延が発生するかどうかはわかりません。
引用元:https://detail.tmall.com/item.htm?id=680362638210&skuId=5046929082041

所々、日本語が不確かになっていますがご了承ください。

音質は問題なく、チューニングについてはイコライザーである程度調整できるので、こちらも問題はありません。

こちらのレビュアーさんは私と同じで、メガネをかけたまま『1MORE SonoFlow』を装着しています。

そして、感想は私と同じでメガネが押し付けられることもないとのこと。

この点は私も同意見です。

特にメガネがこめかみにギュッと押しつられるとキリキリ痛み出してきます。

これがかなり不快で集中力を疎外されてしまうんですよね。

ですが、『1MORE SonoFlow』のイヤーパッド部分は前述しましたが、プロテインレザーというとても柔らかい素材で出来ているためメガネをつけて『1MORE SonoFlow』を装着しても痛くなりません(あくまでも私は痛くならなかったというニュアンスで捉えてくださいね^^;)

そういえば遅延については一切語ってきませんでした。

というのも、タイミングが命の戦車のシューティングゲームを『1MORE SonoFlow』をつけてプレイしていました。

それもワイヤレスで繋いでです。

ですが、一切遅延らしい動作不良に陥ったことはありませんでした。

また、こちらのレビュアーさんは「信号伝送は~時々中断される』と書かれています。

おそらくBluetoothから『1MORE SonoFlow』に送られる信号が途切れることがあるということでしょう。

以前、3000円台のワイヤレスイヤホンをパソコンに繋いで動画を見ていたら頻繁に音が「プチ」ときれていました。

その面で、運悪く不良のある製品に当たってしまったのかなという印象です。

もしくは、使っているデバイスとの相性なのか判断はつきかねますが、少なくとも私の『1MORE SonoFlow』に関しては

・WindowsのデスクトップPC
・iPhone
・iPad

などなど、家にある様々なデバイスと接続しましたが、一度も接続不良に陥ったことはなく、良質な音楽をずっと聞き続けられました。

なので、『1MORE SonoFlow』の信号の伝達の問題については、万が一音が途切れるようであれば、一度メーカーさんに相談してみると良いでしょう。

ただ、『1MORE SonoFlow』の品質は良いので滅多に引き当てるものではないと思いますよ^^

1MOREイヤホンをいくつか使っている者です。
今回、ヘッドホンはあまり使わないので聞き比べはできませんでしたが、
相変わらずの1MOREらしいノイキャンは健在だと感じました。

■音質■
あまり耳が良い方ではないのでその辺差っ引いて読んでくださいね(笑
イコライザー等使わず、初期設定で聞くとかなりフラットな印象。
その分、透明感が凄くてクリアな音質にこだわっているのが伝わってきました。

そのままでも全然良いのですが、
私は低音重視のプリセットイコライザーをかけてます。

昔買った5000円のパイオニアのヘッドホンは音がスカスカすぎてちょっと。
ですが、1MORE SonoFlowは調整なしだと気持ち軽いかなという印象はあるものの、
イコライザーで調整してあげればしっかり音が鳴ります。

■装着感について■
イヤーパッドが高級食パンの中央部分並みにモチモチしていて
長時間つけてても痛くなりませんでした。

メガネをつけながらヘッドホンをかけてますが
メガネのフレームが若干当たるものの、イヤーパッドのモチモチのお陰で全然痛くありません。
これなら集中力を阻害される心配もないので助かってます。

■音漏れはある■
イヤーパッドがモチモチ(モフモフじゃなくてモチモチなんです”笑)してるためか、
音量を上げてしまうとそれなりに音漏れを感じました。

なので、道を歩いているときは装着してても良いと思うものの、
例えば満員電車の中のような場所では外した方が迷惑にならなくて良いと思います。

そういう意味でも室内用として使う分にはコスパも良いと思います。

■ANC■
ANC(ノイキャン)は室内では絶大な効果を発揮します。

もともと1MORE EVOのノイキャン効果が高いことは知っていたので
この点はとても期待していたところでした。

室内の騒音対策(隣室、上階)、また集中環境を作るため(家族の談笑、作業音、駆動音)には
1MORE SonoFlowで十分ですし、そのまま気分転換に音楽を聞けるという意味でもありです。

ANCの音質への影響は感じませんでした(凡人の耳ですが)。
むしろ、ノイキャンがかかった瞬間の『フッ』と周囲の音が消える瞬間を
あなたにも体験して欲しい。純粋にそう思えるレベルのノイキャンです。

エアコンの駆動音も消えますし、勉強や仕事場環境を整えるのにちょうど良かったと思ってます。

■総評■
3万円レベルの良いヘッドホンと比べれば微妙な部分もあるとは思いますが、
ミドルクラスで室内騒音対策用、室内作業集中用という意味では
かなりコスパが良いのではないかと感じています。

買って良かったなと思えたヘッドホンでした。
引用元:アマゾン『1MORE SonoFlowレビュー』より

室内の騒音対策用として使うのにはちょうど良いですね。

あまりにノイキャンが強すぎるイヤホンでは、チャイムの音を聞き逃す可能性もあります。

誰かが静かに入ってきても分かりません。

そういう意味では、『1MORE SonoFlow』のノイキャンはちょうど良いと思います。

【実機】『1MORE SonoFlow』レビュー♪ハイレゾ対応♪外音がフッと消えると評判の強力ANCとクリアな音質でベストバイなヘッドホン♪まとめ

今回は1MOREのヘッドホン、『1MORE SonoFlow』をレビューしました♪

『1MORE SonoFlow』の音質はクリアそのもの。

そしてANCは相変わらず『フッ』と消える強力なノイズキャンセラーになっています。

正直、このANC目当てで買っても良いと思えるくらい好きですね。

ANCが強すぎたり、技術的に未発達だと音質に干渉してしまうことがあるのですが、それもありません。

ミドルクラスヘッドホンでかつ、ハイレゾ対応、長時間バッテリー搭載という点からも買い一択のヘッドホンと断言できます。

あと、何気にすきなパーツがイヤーパッドです(笑

特にメガネをかけてヘッドホンをつけたいという方は必見です♪

シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次